アセムフィルムカメラ部
生まれて初めて(と言っても過言ではない)、フィルムカメラでの撮影を経験しました
アセムスタジオでフィルムカメラを持っていないのは、実は私だけでして。。。
赤松さんご指導のもと(基本的に野に放たれていましたが)
露出計を片手に、すべてマニュアルで操作しながら
津嶋さん、早瀬くんとともに、松山城〜萬翠荘を歩き回ってきました





久しぶりに徒歩で登ったら、ゼエゼエ言いながら到着してしまいました。。。
体力つけなきゃなあ



アングル、露出、シャッタースピード、カメラの操作、一瞬を逃さない集中力
一気に頭を働かせながら、シャッターボタンを押し続けた時間で
とても疲れました
が、その何倍も何倍も、とても楽しい時間でした
現像した中には、失敗した写真もたくさんありましたが
どれもなんだか愛しい気持ち
これを機に、私もアセムスタジオフィルムカメラ部に入部しようと思います
★オマケ

萬翠荘さんで、「リアルアニマル羊毛作家」山崎美佐さんの作品展を催されていたので
勧められるがままに、かぶってみました
わりと違和感ないですね
竹内
2022-01-17 11:46
目と目で通じ合う?
先日スタジオで撮影した、可愛い子の写真が、広告になっていました。

なんて可愛い子でしょう〜
「犬の写真が欲しいんですが、可愛い柴犬知りませんか?」
というご相談を頂いたところからから始まりまして。
あちこち探して、「この子だ!」と一目惚れしてお声がけしたのが、こちらの小雨ちゃんでした。(名前も可愛い)

人を撮るのとは勝手が違うので、さすがの赤松さんも四苦八苦…


かと思いきや、なんだか心が通じ合うのでしょうか…
おとなしく座り、素直にカメラ目線になってくれる小雨ちゃん。



飼い主さんと、デザイナーさんも一緒になって、名前を呼んだり、おやつで気を引いたり。
みんなで、理想のポーズ求めて大奮闘。
とても賑やかな撮影となったのでした。
今後いろんなパターンの写真で展開されていくとのことで、個人的にとても楽しみにしています。
竹内(犬好き)
2021-07-02 2:40
湧くイメージ
スタジオの倉庫には、撮影のための様々なものが揃っているのですが。
年末に大掃除をしながら、「これはもっと見やすく管理してもっと有効に使いましょう!」となったのが、
大量にある背景素材。
とりあえず、まずは「背景紙」から。
一枚ずつ、敷いては撮り、敷いては撮り…
竹内「こんなのもあったんですね…これは日本酒に合うな…この背景も…」
白潟「…ぐい呑みでも置いて撮る?」
というわけで、物撮りのイメージが湧きやすいように、こんな感じでリストを作成。

もちろんお酒以外も!
料理や、うつわ、その他いろいろ…
可能性が広がるなあと思うと、わくわくしてきました。
今回リストにまとめたのは、ほんのごく一部。
まだまだ素材があるので、隙を見て作っていきたいと思います。
.
.
.
そんな竹内おすすめの日本酒を、ひとつご紹介。(結局お酒の話…)
【 雨後の月 】(相原酒造・広島)
以前、広島へ行った際、たまたま入った居酒屋さんで勧められて、
あまりの美味しさに感動した思い出。
牡蠣の塩辛と一緒に頂くと、日本に生まれてよかったな~という気持ちになります。
(※個人の感想です)
もう一度飲みたいと、今年のお正月に、自分へのお年玉として購入しました。

思い切って「大吟醸 真粋」を。(記念に撮りました。)
心行くまで飲める日に開けようと思います。
竹内
2020-01-18 8:11
mayutamago

mayutamago Art Exhibition
7月12日〜14日の三日間、愛媛県美術館で開かれていた、展覧会へ行ってきました。
昨年の、愛媛県主催「48時間デザインマラソン2018」の、展覧会企画で金賞を受賞された、
有重麻由(mayutamago)さんの、アート作品展覧会です。
この、ポスターにもなっていた「夢見る き・り・ん」という作品。
一緒に行っていた私の娘(中学三年生・美術部)の第一声は、「かわいい〜」と。
そして、「きりんの絵なのに、背景が黄色で、きりんは白いんだ。すごい。」と、ぽつり。
私も同じことを考えていました。「この色づかい、すごいなあ」と。
どの作品も、生き生きとしたタッチで描かれているのが魅力的だったのですが、
とにかく感動したのは、どれも色づかいが本当に素晴らしくて。
どうしてここに、この色を使おうと思ったんだろう。
彼女の目には、この世界はこんな風に見えてるんだろうか。
だとしたら、なんと素敵だろうか、と。
絵を描くことと、作品としての写真を撮るということは、
「自分が見て感じたその世界観を表現する」という意味では、同じところにあるんだろうなと思います。
生き生きと描かれた、たくさんの絵を見ながら、とても良い刺激を頂きました。
そして、見た人に元気を与えてくれるような、mayutamagoさんの作品が、
もっともっと多くの人の元に届くと良いなと思いました。
機会があれば、皆さんも是非触れてみて下さい。
2019-07-19 2:56
贅沢なおすそ分け
ご存知の通り、釣りは、赤松社長の趣味のひとつ。
釣果が上々だった翌日は、スタッフみんなにおすそ分けを頂きます。
というわけで、その日の我が家の晩ごはんは、ごちそうに。


刺身はもちろん、鯛めし、塩焼き、漬け丼…
新鮮なので、どう調理しても美味しい。
ここ最近は、存分に鯛を堪能させて頂きました。贅沢!
社長の「今週末は釣りに行こうかな」の一言を聞くと、
心の中で、こっそり大漁祈願する私でした。
竹内
2018-10-01 10:29
休憩時間?
今年の3月から、スタイリストとして勤務している、竹内志織です。
よろしくお願いします。
突然ですが、私は、チーズケーキを作るのが好きです。
とても簡単に作れて、美味しい。
人にプレゼントしても、喜ばれることが多いので、よく作ります。
今日は、スタッフのみんなにも食べてもらおうと思い、焼いてきました。
ちょっと一息、コーヒーでも…というタイミングで出したところ、
「どのお皿にしようかな」
と、悩み始める人たち。
「せっかくだから、コーヒーカップも…」
「じゃあ、このトレーに乗せたほうが…」
最終的には、
「ちょっと背景を…!」
「ライティングも、こうしたほうが…!」

というわけで、ちょっと一息のつもりが、だいぶ白熱してしまいました。
それぞれの作品が、こちら。




なんとも、個性が出ますね。
勉強になるなあ。
とても楽しい休憩時間になりました。
2018-07-06 5:48
竹内 志織
Shiori Takeuchi
スタイリスト
志を立て
機を織るように
日々のその一瞬を大切に
生きる人間でありたいと
思っています。