カラープリント
少し前、暗室をリフォームしました。
最近あまりプリントする機会がなかったので倉庫状態でした。
暗室はモノクロプリント用の設計だったので
カラープリントには使い勝手が悪かった事と、
以前から少しずつ撮っていたフィルムが貯まり
整理しないといけない強迫観念にかられ
プリントの作業効率を考えてリフォームしました。
又、デジタル写真で自分の作品を作る気にならないので
銀塩プリントで少し『まとめ』ようと思っています。

中判デジタルカメラの方が解像度、描写とも
大判フィルムカメラよりすぐれているのに
今更と思われる方もいると思いますが、
アナログレコードみたいな物でしょうか。
お好きな方がいればお貸ししますよ。
そして、朗報が。
スタッフの津嶋さん情報で、南海カメラさんが
120サイズ ブロー判(6✖︎6 6✖︎7 6✖︎9)などの
中判カメラ用のフィルム現像が出来ることが分かりました。
今までは県外のラボに出していて一週間くらいかかっていたので
さすがに仕事では使えませんでしたが
1日あれば現像出来るので、これなら使える。
嬉しくなり
早速防湿庫で眠っていたカメラを引っ張り出して点検しています。
2018-11-21 3:38
鹿の子
11月3日は、僕の生まれた吉田町の秋祭り。
鹿の子を撮りに行きました。
昨年、久しぶりに町中で見て面白そうだったので
今年は動画の機材を持って行きました。
立間 八幡神社 早朝の卯之刻相撲から始まり、
鹿の子の奉納が行われます。
踊りの所作が優雅で面白く、少し町内を追っかけしました。
天気も良く、良い秋の1日でした。
来年、誰か一緒に行きませんか。
2018-11-08 7:46
10月の週末
ラリー東北
サイクリングしまなみ2018
10月の週末は、自然の中で撮影していました。

東北は、震災直後に石巻市を訪れたことがありましたが
異常な状況なので風景を感じる余裕すらありませんでした。
したがって、今回が初めてのようなものです。
四国と違って、麓まで広葉樹の森が広がっていて
美しい東北に見とれました。
瀬戸内海は陸や橋の上、船上から見ても見飽きない絶景です。

自然をフィールドにするスポーツや遊びは、
ダイナミズムを感じるから結果に関係なくワクワクするのでしょう。
さて、今週は写真整理に追われてスタジオにいました。
週末は豪雨被害があった実家がある、吉田町の秋祭り
『鹿の子踊り』を撮りに行きます。
そして、来週こそ海に遊びに行こうと思っています。
2018-11-02 9:36
赤松 章
Akira Akamatsu
フォトグラファー
アセムスタジオ 代表取締役