手作りのかたち
佐田岬半島各地の集落や畑で見られる様々な石垣。
急な土地を有効に活用するため、100年以上前に造られました。
今もその石垣を活用し、家や畑があり、生活の基礎となっています。
この石垣は石の形、色、積み方などが地域ごとに違います。
草木に侵食されたり、日光で色が変わったりと様々な表情に変化し、個性が表れています。
全国各地の城のように様々な積み方が見られ、昔の人たちの苦労が形として残っています。
自然の味付けで変化した先人たちの苦労の証を今も感じられます。
まだまだ、たくさんの石垣があるのでまた訪れてみたいと思いました。
2018-07-18 6:09