アセムスタジオ

memo

X’mas

もうすぐクリスマスですね!

クリスマス用のいろいろを撮影しました。

 

client: twinkle makaron orchestra

_DSC8916

_DSC3904.jpg2

2024-12-19 4:34

秋の気配

ばたばたと夏が終わり、

9月もあっという間に過ぎ去りそう

 

…と思っていたらまだまだ昼の陽射しは容赦ない。

 

夏の間はお花が傷みやすいからと、

お稽古がおやすみだったこともあり

9月になって、ようやく再開。

_DSC5945のコピー

_DSC5955のコピー

やっぱり、身近に花があるのは良いものだなと思いました。

_DSC1958

_DSC1967

花材も、差し込む光も少しづつ秋の気配。

 

暑いから早く終わってほしいと思う季節も、

もうすぐ名残惜しくなったりするんでしょうね。

(わたしは寒い方が好きなのであんまり惜しみませんが!)

ただただ、色のある景色が恋しくなったりはするんでしょう。

 

今年はまだ秋っぽい景色を見に行けていないけれど

その瞬間はうかうかしてると一瞬で終わってしまいそうなので、

まだまだ暑いですがそろそろ動きだしたいと思います…

 

flower:

野ばらの実

アンスリウム

向日葵

ルトビア

/

花なす

リンドウ

小菊

クッカバラ

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-09-27 3:58

新しい挑戦

仕事の合間に時間ができたときや仕事終わりに、

よく花の写真を撮ったりしているのですが

 

それを知ってくれている友人、知人たちから

最近ちらほら、写真を撮ってとお願いされることが増えました。

 

料理の撮影で使った機材を使わせてくれたり、

カメラや三脚を外に持ち出すのを許してくれたりと

お世話になりっぱなしですが…

撮影しているのを横目に、社長はいつも手出しはせず

あたたかく見守っています(たぶん。笑)

5905

5920

友人が、マカロンやチョコレート職人なのですが

最近だとシーズンごとに任せてくれていて

毎回どう撮ろうか考えるのが、大変ながらもたのしい。

パッケージにもよく知る方が携わっていて、とてもかわいい!

_DSC1832

_DSC1843

_DSC1839

立ち上がりからずっと見ていて、

こんな形で関わることになるとは思っても

いなかったのでとても不思議な感じ。

少しでも、力になれていると良いです。

 

(個人でやっているにも関わらず、全国取扱の雑誌に

小さいながらも次々写真もろとも取り上げられているのを見て

わたしはビビり散らかしています…)

 

5892

 

4483

4494

 

2024-06-04 11:41

2024

IMG_9098

IMG_9099

_DSC1491今年も、新しい年を迎えました。

恒例のお花を生け、お雑煮を作る。

ここまでは良かった…

 

気づくと七日を過ぎており、

十数年、七草のアルバイトをしていた者として

あるまじき、七草を買い忘れるという失態

_DSC1526

取り急ぎ、冷蔵庫にあるもので何とか。

七日じゃなくても、代わりのものでも

季節の行事をやろうとする気持ちが大事よ、

と言い聞かせつつ

 

今年も暮らしを愛したり、ちょっとサボったりしながら

やっていこうと思います。

 

1月ももう半ば。早い、早すぎる。

お正月惚けしている間もなく

何だかせかせかしてきました。

 

芽吹いた蝋梅を眺めながら、

今年もやるぞ!と意気込み中…

_DSC1510

 

 

 

 

 

2024-01-12 5:22

無我夢中

先日の休みの日は、生け花の講習会へ。

 

年に一度、様々な講師の先生方が来られて

お話やデモンストレーションを見てお勉強。

いつもは年配の先生が多いのですが、今回は

自分と歳がそれほど変わらない先生でびっくり。

迷いなく次々と生けられる姿に感心。

IMG_3669

先生が生け終わった作品は、次々横のテーブルに

並べられていくのですが、ふと見ると小さな女の子が。

後ろの席で、うずうずじっとしていないのを見かねて

担当の先生が絵を描くのを許したそう。

よほど、絵が描きたかったようです。笑

こんな光景はなかなかないのでみんな興味津々。 IMG_4063

IMG_4064

絵を、撮ってもいい?と聞くと

とても恥ずかしそうに見せてくれました。

(かわいすぎて連れて帰りたい気持ちを抑えつつパシャリ。

花器の模様まで再現していて観察力…となるなど)

 

現在、NHKで放送している「らんまん」を観ているからか、

ご飯を食べる時間も忘れて絵に没頭する牧野博士と

この子が重なってとてもすてきだな、と思いました。

大人になるにつれて、何かに夢中になることが

少なくなったような気がします。

うずうずするような熱い気持ち、忘れずにいたいですね。

IMG_4065

IMG_3677

IMG_3679

IMG_3672

 

 

2023-06-27 10:52

それぞれのTOKYO

研修旅行と称して、みんなで行った東京。

少し前のお話にはなりますが、備忘録として。

 

新幹線で一直線、今まで何度か通ったことはあるものの

運悪く見えたことがなかった富士山を目の当たりにしたり

駅弁を食べたり、と何だか観光気分。

IMG_7979

IMG_7975東京に着くやいなや、観光気分を吹き飛ばす人ごみの洗礼。

一気に現実に引き戻され、気を取り直して研修モード。

みんなを見失わないように、地下鉄や電車を乗り継ぐ。

_DSC0066まずはソニーストアのギャラリーにて山口規子 作品展 「I was there.」

その後ニコンプラザ東京へ、個人的に購入したカメラを

直接取りに行くという、何とも恐れ多い体験をしました。笑

(赤松さんがプロ会員ということで成し得る技…)IMG_799028階のビルから見る景色は絶景で感動したり、

その後銀座の高級ブランドビルのデザインの

華やかさに卒倒したりと感情が忙しい。

IMG_7993恵比寿に戻り、東京都写真美術館へ。

星野道夫さんの展示が目的でしたが、

無料で見られる企画展だけでもかなりのボリューム。

(無料の企画展のみ写真OKでした)

ラストに構える滝本幹也氏の写真も無料だとはなかなか。

(同じものを観ても、それぞれ写真の撮り方に

性格が出るのおもしろいなと、白潟くんの投稿を見て思ったり)IMG_8018

IMG_7995

IMG_8001

IMG_8005

IMG_8016

展示はどれも良かったのですが、情報量が多すぎて

一気に回るのはよそうね…と次回のお勉強になりました。笑

_DSC0017作品に触れたあとは恵比寿を散策し、

みんなで赤松さんご用達のシガーバーへ。大人の世界や…

_DSC0029

翌朝は世田谷美術館へ行き、

藤原新也さんの「祈り」展へ。

世界各地を旅する中、花を題材にした作品も多く

数枚を除いては全て撮影OKだったので、

いくつか心に留まったものを。

_DSC0060

_DSC0057

IMG_8044

IMG_8043小雨の降る中、東京駅へ戻り素敵な駅舎を見たところで

東京研修は終わり。これが噂の東京駅か…と田舎者には

良い締めくくりとなりました。

東京には住めないなあ…といつも思うのですが、

東京上級者について回るといろんな楽しみ方を知れて

また、ふらっと遊びに行こうと思えたのが収穫。

IMG_8052

IMG_8053たくさんインプットした後はアウトプットするのみ。

良い機会を与えてもらった分、

無駄にはせぬようこれから仕事がんばろう…

2023-02-27 5:54

津嶋沙織
Saori Tsushima

アセムスタジオ
スタイリスト

写真好きの祖父の血を受け継ぎ、
写真に関わる仕事に飛び込む。
創ること、
描くこと、
表現すること は、
毎日、していたいと思う。

オブジェクト